4.
USBって、Standard-AだStandard-BだType-Cだと、そのうえ、なんか2.0とか3.1とかなんでこんなに酒類があるんだよって言いたくなるほど、わかりにくい規格です。まあ、色々、規格を統一しようと頑張れば頑張るほど、あれがだめ、これがだめ、そのうえ新しい技術が出てきてと、このへんはどうにもならないのでしょうね。
とりあえず、Standard-Aとは言っていますが、Type-Aと言っても大丈夫です。ここではType-何とかに、統一しましょう。まずは、Type-A, B, Cをざっくり覚えておきましょう。このTypeなんちゃらってのは、コネクタの形状の種類の規格です。
Type-A ってのは、パソコンに搭載され、ほかのUSB機器と接続するときに使われるコネクターですね。コネクター形状の特徴として、上下があることです。
Type-Bってのは、プリンタやデジカメとかに使われるコネクターです。
Type-Cってのは、最近はスマホ、ノーパソ、タブレットとかで使われているコネクター形状ですね。特徴として上下がなく、どちらの向きでも刺さります。
次に、2.0とか3.1 とかですが、これは純粋に転送速度など、パフォーマンスに関わる部分です。基本的に下位互換があるので、たとえバージョンが違っても接続することはできます。もちろん、バージョンの古い方の速度になりますけどね。
さて解答を見ると、a, b, dはstandard-A のコネクター形状に関して、上下の向きがあることが分かっていれば誤りとすぐにわかりますね。
cとeはこれは正しいです。
よって、4が正解です。