令和3年度 第 1 次試験問題 経営情報システム 第十七問 解答と解説

解答

 

3.

 

次の問題

この解答の問題

INDEXへ

 

解説

 

情報システムを開発する際には、基本的な考え方(アーキテクチャ)に基づいてなされることが多い。このような考え方の 1 つに SOA がある。
SOA に関する記述として、最も適切なものはどれか。

SOAについての問題です。SOAとはService Oriented Architectureの略称です。正式の長い名前が、問題に出ていないということは、それが分かっちゃうと解答が出ちゃうということなのかなと邪推します。

SOAとはサービスという単位を基準にして組み合わせ、ソフトウェア構造を考えていくことをいいます。


1.順次・選択・繰返しの 3 つの論理構造の組み合わせで、コンポーネントレベルで設計を行うというアーキテクチャである。

これは、構造化プログラミングについての説明になりますね。誤りです。

 

2.生産・販売・物流・会計・人事などの基幹業務を統合し管理することで、全体最適を図るというアーキテクチャである。

これはERPに関する説明に近いけど、ちょっとアーキテクチャというのも微妙ですが。

 

3.ソフトウェアの機能をサービスという部品とみなして、サービスのモジュールを組み合わせてシステムを構築するというアーキテクチャである。

まさに、SOAについてです。これが正解です。

 

4.ビジネスアーキテクチャ、データアーキテクチャ、アプリケーションアーキテクチャ、テクノロジーアーキテクチャの 4 つの体系で分析して、全体最適の観点からシステム構築を検討するというアーキテクチャである。

これは、EA(Enterprise Architecture)についてです。

 

5.利用部門が要求するシステム開発に対して、データの構造や関係に合わせてシステムを開発するというアーキテクチャである。

これは、DOA(Data Oriented Aproach)についてです。

 

以上より、3が正解となります。

やっぱり、正式名称が分かると正解が見えてしまいますね。