解答
3.
解説。
最近大人気のPythonについてです。流行りなところもあるので、これからも問題に出る可能性があります。
1.Python2.x で動作するプログラムは全て、Python3.x でも動作する。
Python2.xからPython3.xは互換性は保証されておらず、動作しないものもあります。
2.オブジェクト指向のプログラミング言語であり、関数型プログラミングをサポートしていない。
オブジェクト指向型プログラミング言語でもありますが、関数型プログラムもサポートしています。
3.クラスや関数、条件文などのコードブロックの範囲はインデントの深さによって指定する。
その通りです。Pythonの特徴的な記法ですね。
4.データの操作や定義を行うための問い合わせ言語である。
これは、SQLについてかな?誤りです。
5.論理プログラミング言語であり、プログラムは宣言的に表現される。
論理プログラミング言語ではありません。オブジェクト指向型言語であり、関数型言語です。
よって、3が正解です。