令和3年度 第 1 次試験問題 運営管理(オペレーション・マネジメント) 第十五問 解答と解説

解答

 

5.

 

次の問題

この解答の問題

INDEXへ

 

解説

 

標準時間に関する以下の文章において、空欄①と②に入る記述a~eの組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。

標準時間に関しての問題です。頻出問題ですのでしっかり覚えていきましょう。

 

標準時間は、正味時間と余裕時間の合計で表される。 [   ①   ] 時間は正味時間で、[   ②   ] 時間は余裕時間である。

まず、書かれている通り標準時間は正味時間と余裕時間の合計時間になります。そもそも標準時間とは何かというと、ある作業について、成熟した作業者が、通常の条件のもと作業した場合の平均的な作業時間に、余裕時間を合計した時間と表されます。

しかし、実際に、このあたりの時間の意味合いはとても複雑です。調べるものによって、細かい違いが出てきますので、結構惑わされます。

正味時間とは、決められた作業を順序度どりに実施した際の、周期的な1サイクルの最小時間となります。つまり、加工作業とかで決められた作業が順番通りに何度も繰り返されますが、その1サイクルの時間ということです。何サイクルかに一度、例えば完成品を運搬するとか、準備作業とかそういった作業はここには含まれません。

また、正味時間をさらに分解すると、直接的に加工を行う作業となる主体作業と、それに付随する作業に分かれます。これらの繰り返し作業の1サイクルが、正味時間というわけです。

余裕時間は直接的に作業には関係ない作業。朝礼であたりトイレや、待ち時間、掃除とかそういったものが余裕時間に含まれます。また、作業内において、必要と認められた余裕時間と、職場全体の朝礼など、作業とは関係のない職場余裕というものがあります。

 

a 部品や材料に直接加工を行うために必要な

主体作業のことですね。主体作業だけでは正味時間を構成できません。

b ロットごとまたは始業の直後・終業の直前に発生する作業のために必要な

準備作業時間です。正味時間には含まれません。

c 規則的・周期的に繰り返される作業のために必要な

これが、まずは正味時間になります。

d 作業を遂行するために必要と認められる遅れの

これは余裕時間です。

e 目的とする生産に直接関係ない作業により生ずる遅れの

これは職場余裕の話です。

 

よって、c が正味時間、d は余裕時間となります。

正解は、5となります。