令和3年度 第 1 次試験問題 経済学・経済政策 第十一問 解答と解説

解答

 

1.

 

解説

 

用語の知識問題です。

15歳以上で、働いている人と、働きたいのに働けない完全失業者を合わせたのが労働力人口と言い、それ以外の人を非労働力人口と言います。

学生のアルバイトや、主婦のパートなども、労働力人口に含まれます。また休業していても、労働力人口に含まれます。

 

1.アルバイトで生計を維持する大学生は、労働力人口に含まれる。

はい。含まれます。正しいです。

 

2.非労働力人口は、専業主婦(夫)を含まない。

専業主婦は、非労働力人口に含まれます。誤りです。

 

3.有効求人倍率が 1 を超えるとき、完全失業率はゼロである。

ちょっと迷いますかね。けっこう、有効求人倍率を逆に覚えている人がいます。

 求人数 / 求職者

になります。つまり、1倍を超えるということは求人数の方が多くなるということですね。なんか、入試倍率は4倍とか1倍を超えると入るのが難しいイメージがあって、そのイメージと逆になりますので注意してください。

さて、問題に戻って、1倍を超えるということは、求人数が余っている状態なんだから、完全失業率はゼロだよね?・・・とはなりません。どの職業でもOKな人ばかりなら良いですが、そんなわけもなく、働けるが、希望の職業を探している場合の人も、完全失業者に含まれます。よって、これはゼロ・・・でない可能性もあるので、誤りです。

4.有効求人倍率は、新規求人数を月間有効求職者数で除した値である。

ちょっと細かいところです。有効求人倍率と、新規求人倍率があります。

有効求人倍率は、月間有効求人数を、月間有効求職者数で除した値です。よって誤りです。

 

5.労働力人口は、未成年を含まない。

 15歳以上が対象です。含みます。

 

よって、1が正解です。