解答
設問1:2.
設問2:2.
解説
企業規模別に自己資本比率の推移ですね。まあ、白書を隅から隅まで見ておけば、恐らく大丈夫なんでしょうけど、この問題もかなり厳しいところではあります。
中小企業庁:2021年版「中小企業白書」 第1節 中小企業の財務基盤・収益構造と財務分析の重要性
第2-1-3図に、自己資本比率の推移のグラフがあります。今回の問題は、中規模企業についてですので、(3)を見れば良いですね。2000年以降は基本的には上昇傾向にありますね。
設問 1
ちなみに、大企業も上昇傾向にあるようで、小規模企業については2010年、2015年が落ち込んでおり、さらに昨今も2018年以降も落ち込んでいるようですね。
ということで、Aには上昇が入ります。
Bは格差についてですが、どうでしょうか。最終的には大体同じくらいの値40%ちょっとになっていて、出だしが大企業が大きかったので、差は縮まっているようですね。よって、縮小が正解になります。
よって、以上より、Aが上昇、Bが縮小となり、2が正解となります。
設問 2
同じページの、「第2-1-7図」なんですがね。ここをしっかり覚えている人いるかなぁ。結構厳しい問題だったと思います。借入金依存度と、自己資本比率は以下のような感じになっています。
宿泊業、飲食サービス業 | 小売業 | 卸売業 | 建設業 | 生活関連サービス業、娯楽業 | 運輸業、郵便業 | 全産業(除く金融保険業) | 製造業 | 情報通信業 | |
借入金依存度 | 52.6% | 41.9% | 30.4% | 28.5% | 31.7% | 32.6% | 34.0% | 33.8% | 29.6% |
自己資本比率 | 26.6% | 34.6% | 37.9% | 39.5% | 40.4% | 42.2% | 42.8% | 44.4% | 46.0% |
つまりは、、、
宿泊業・飲食サービス業 ー 小売業 - 製造業
の順序ですね。選択肢を見て、2が正解となります。